川西市緑台にあるマノン動物病院のHPです。
マノン動物病院
お問い合わせは診療時間内にお願いします。
HOME
診療方針
診療案内
ブログ
スタッフ紹介
院内設備
アクセス
Q&A
お問い合わせ
blog
2017年10月
ブログ内検索
月別アーカイブ
2019年12月(1)
2019年09月(1)
2019年07月(2)
2019年03月(2)
2018年11月(1)
2018年10月(1)
2018年09月(1)
2018年08月(1)
2018年07月(1)
2018年03月(1)
2017年12月(1)
2017年11月(1)
カテゴリ一覧
腎臓・泌尿器
循環器の病気
消化器系の病気
皮膚の病気
歯・口腔疾患
呼吸器系の病気
腫瘍の病気
徒然なるままに
門脈シャント
あまり遭遇することはないですが、先日「門脈シャント」という病気の治療をしました。 この病気は、肝臓に食事からの栄養素を送り込む門脈という血管があるのですが、 この門脈に異常が発生してしまい、うまく血液を肝臓に運ぶことができず、 違う血管につながってしまう(シャント血管ができる)病気です。 比較的まれな病気であり、
≫ 続きを読む
消化器系の病気
2017/10/22
SFTSの話題
最近、ニュースでよく見るSFTS。正式名称は 重症熱性血小板減少症候群 というやつです。猫から人に感染したり、犬から人に感染したりと情報が飛び交っています。 先日、兵庫県獣医師会の講習会でSFTSについてのセミナーがありました。 すこしだけ情報をまとめてみたいと思います。 ダニに咬まれる
≫ 続きを読む
徒然なるままに
2017/10/15
赤芽球ろうの2例
赤芽球ろうっていう病気があります。 あんまり出会うことがない病気なんですが、開院して4年で2例目に会いました。 赤芽球ろうという病気は、骨髄の中の造血細胞である赤芽球という細胞が破壊される病気です。 似たような病気に「免疫介在性溶血性貧血」というものがありますが、 またちょっと似て非なるところがあって、病気の挙動も違うように感じます。
≫ 続きを読む
徒然なるままに
2017/10/09
蜂に刺された!
先日、蜂に刺された!!という犬を診察しました。 蜂に刺されることは、それほど珍しいわけでもなく、 猫が蜂に猫パンチをして、カウンターで刺されしまい、ものすごい腫れる・・・。 というパターンが多いように思います。 ちなみに蜂の毒で死亡するといことは非常に少なく、 人と同様に、アレルギー反応のアナフィラキシーショ
≫ 続きを読む
皮膚の病気
2017/10/01